宿題が少ない先生
2011年05月03日
新学期が始まって1か月近く経とうとしています。
新しい先生になり、以前と比べ、宿題の量がめちゃめちゃ少ないです!
親としては、少々不安ですが…。
前の先生の時は、宿題が多めで、
そうすると遊びたくて仕方ないので、
宿題も雑にこなしていた気がします。
今は、少ないけど、その分丁寧に書いたりしているようです。
それからなんと、6年生になってから、体育がほとんど毎日のようにあるんです
その先生自体がスポーツが大好きなんです。
私は、自分が打たれ弱いので、
子どもにはスポーツを通じて、心身を鍛えてほしいと思っているので、
ちょうど良かったと思います。
新しい先生になり、以前と比べ、宿題の量がめちゃめちゃ少ないです!
親としては、少々不安ですが…。
前の先生の時は、宿題が多めで、
そうすると遊びたくて仕方ないので、
宿題も雑にこなしていた気がします。
今は、少ないけど、その分丁寧に書いたりしているようです。
それからなんと、6年生になってから、体育がほとんど毎日のようにあるんです

その先生自体がスポーツが大好きなんです。
私は、自分が打たれ弱いので、
子どもにはスポーツを通じて、心身を鍛えてほしいと思っているので、
ちょうど良かったと思います。
今日から6年生です!
2011年04月06日
今日は始業式。6年生になりました。
あと1年で、小学校を卒業して中学生になるなんて、信じられません
まだ、顔も童顔だし、肌は私よりつるつるしているし(←うらやましい)
ひげとか生えてきたら…と思うとぞっとします。
担任の先生が、若くて、今どき珍しい、熱血な先生なんです。
何度か授業を覗いたことがあるのですが、教え方が上手だし、
いい先生が担任になってよかったな~と思っています
とにかく、小学校生活最後の1年、親の私も大切に過ごして行きたいと思います。
あと1年で、小学校を卒業して中学生になるなんて、信じられません

まだ、顔も童顔だし、肌は私よりつるつるしているし(←うらやましい)
ひげとか生えてきたら…と思うとぞっとします。
担任の先生が、若くて、今どき珍しい、熱血な先生なんです。
何度か授業を覗いたことがあるのですが、教え方が上手だし、
いい先生が担任になってよかったな~と思っています

とにかく、小学校生活最後の1年、親の私も大切に過ごして行きたいと思います。
タグ :子育て
5年生も終わりです
2011年03月25日
今日は、終業式です。
早いもので、5年生も終わりです。
先日、授業参観に行ってきたときのことです。
家庭科で、フルーツポンチを作るという内容でした。
白玉を茹で、リンゴやキウイなどの皮をむいたりしているのですが、
女の子でも、包丁で果物の皮をむくことができない子が多かったです。
もっとも、今はピーラーで簡単にむくこともできますが…。
うちの子もそうだけど、そのくらいは家で教えてあげないといけないな~と思いました
早いもので、5年生も終わりです。
先日、授業参観に行ってきたときのことです。
家庭科で、フルーツポンチを作るという内容でした。
白玉を茹で、リンゴやキウイなどの皮をむいたりしているのですが、
女の子でも、包丁で果物の皮をむくことができない子が多かったです。
もっとも、今はピーラーで簡単にむくこともできますが…。
うちの子もそうだけど、そのくらいは家で教えてあげないといけないな~と思いました

タグ :子育て